Was für Biographien! Katharina Hermann porträtiert 20 Frauen, die ihr Leben der Literatur gewidmet haben. Manche kennt man vielleicht aus der Schulzeit, aber auch heute noch spielen schreibende Frauen im Deutschunterricht eine eher untergeordnete Rolle. Dabei waren die Deutschen immer auch ein Volk der Dichterinnen und Denkerinnen. Das traditionelle Familienbild sah es aber einfach nicht vor, dass Mädchen den gleichen Zugang zur Bildung hatten wie Jungen. Da sie primär ihre Rolle als Hausfrau und Mutter erfüllen sollten, wurden der Besuch eines Gymnasiums oder gar ein Studium für unnötig gehalten.
Egal, ob sie im 18. Jahrhundert veröffentlichten oder im 20. Jahrhundert: Fast immer mussten sich die in diesem Buch versammelten Frauen gegen ihre Familien oder Ehemänner behaupten, um schreiben zu dürfen/ können. Manche arbeiten ihren Männern zu, so wie Luise Adelgunde Victorie Gottsched (die Gottschedin), deren Mann das deutsche Theater aus der schwülstigen Tradition des Barocks herausführen wollte. Manche schreiben anonym oder unter männlichem Pseudonym. Fast alle setzen sich dafür ein, dass Frauen als gleichberechtigt wahrgenommen werden. https://www.fembio.org/biographie.php/frau/biographie/luise-adelgunde-victorie-gottsched/)
Viele prangern soziale Missstände an, vor allem in der Arbeiterschaft. Manche führen literarische Salons oder verkehren in solchen. Else Lasker-Schüler schreibt nicht nur unter männlichem Pseudonym, sondern sie legt sich eine ganz andere Identität zu: Prinz Jussuf von Theben. Vicky Baum wird Pionierin der Massenliteratur und erfolgreiche Drehbuchautorin. Anna Seghers, eine Ikone der DDR-Literatur, lässt sich vom Realsozialismus vereinnahmen, obwohl sie ihm durchaus kritisch gegenübersteht.
Viele Frauen, die ihr Recht auf Bildung und Studium wahrnehmen wollten, mussten in die Schweiz reisen, denn nur dort war ein Studium für Frauen ohne Einschränkung möglich. Nicht nur müssen schreibende Frauen Widerstände überwinden: Sie verdienen weniger – sowohl Anerkennung als auch Geld; sie bekommen weniger Preise, Nelly Sachs als Literaturnobelpreisträgerin ist eine große Ausnahme. Werke von Autorinnen werden oft nur als Unterhaltung, nicht als Kunst wahrgenommen. Dass die in diesem Buch vorgestellten Frauen trotzdem schrieben, zeugt nicht nur von ihrer Begabung und ihrer Klugheit, sondern von ihrem absoluten Willen zu einem selbstbestimmten Leben.
Ein wirklich bemerkenswertes Buch!
Katharina Hermann: Dichterinnen & Denkerinnen. Frauen, die trotzdem geschrieben haben, Stuttgart: Philipp Reclam jun. Verlag, 2. Auflage 2020, ISBN 978-3-15-011243-4
Ulrike Ketel
なんという伝記でしょう!カタリーナ・ヘア(ル)マンは、人生を文学に捧げた20人の女性たちの肖像画を描いています。何人かは学校で習ったかもしれません。しかし、今日なお国語の授業において“物書きの女性たち”はどちらかと言えばあまり重要視されていません。けれども、ドイツ人は何時の時代も女流詩人と女性思想家がいた民族でもあったのです。しかし、伝統的な家庭では、女子が男子と同様の教育を受けることなどそもそも想定されていなかったのです。女性はまず主婦や母親としての役割を果たすことを求められていましたから、高校への通学や、ましてや大学で勉学は必要はないと考えられていました。
彼女たちが18世紀、または20世紀に作品を公表しようと変わりはありませんでした。この本でまとめて紹介されている女性たちのほとんどは、家族や夫に対して執筆を許してもらうために、あるいは執筆を可能にするために、ほとんど常に頑張り通さなければなりませんでした。彼女たちの多くは、例えばルイーゼ・アーデルグンデ・ヴィクトーリエ・ゴットシェッド(ゴットシェッドィン)のように、夫たちの仕事を支えました。彼女の夫は、ドイツ劇場をごてごてと飾りたてるバロックの伝統から開放しようとしました。何人もの女性が、匿名または男性のペンネームで執筆しました。彼女たちのほとんど皆が、女性が男性と同等の権利を持っていると認められるように力を尽くしました。
(訳注:ルイーズ・アデルグンデ・ビクトリー・ゴットシェッドはドイツの詩人、脚本家、エッセイスト、翻訳者であり、現代のドイツの演劇コメディーの創設者の1人としばしば見なされています。https://www.fembio.org/biographie.php/frau/biographie/luise-adelgunde-victorie-gottsched/)
多くの女性が、社会問題、特に労働問題を公然と批判しました。何人かは文学サロンを主催したり、そのような場で交流したりしています。エルゼ・ラスカー=シューラ―は男性のペンネームで執筆するだけではなく、「テーベのユスフ王子」という全く異なるアイデンティティを手に入れています。ヴィッキイ・バウムは大衆文学のパイオニアで、脚本家として成功しています。東独文学の象徴するアンナ・ゼーガースは、現実社会主義に非常に批判的でしたが、それに傾斜していました。
教養と勉学への権利を行使したいと思った多くの女性たちはスイスへと渡らなくてはなりませんでした。というのも、唯一そこでは女性が制限されることなく勉強できたからです。執筆する・文筆家の女性は(様々な)抵抗に打ち勝つ必要があっただけではありません。彼女たちがその対価として得るものはわずかです。彼女たちは評価だけではなく、金銭的報酬も男性と比べて低いのです。文学賞を獲得する数も少なく、ノーベル文学賞受賞者のネリー・ザックスは大きな例外の一つです。女流作家の作品は芸術としてではなく、娯楽としてだけ認識されることがよくあります。この本で紹介された女性たちがそれでもなお作品を書いたという事実は、彼女たちの才能や賢さを証明するだけでなく、自ら定めた人生を送ろうとする彼女たちの絶対的な意志をも表しています。
本当に素晴らしい本です!
カタリーナ・ヘアマン(ヘルマン):女流詩人たち&女流哲人たち、それでも書いた女性たち
シュツットガルト:フィリップ・レクラム Jr. 出版、第2版 2020、ISBN 978-3-15-011243-4
ウルリーケ・ケーテル
訳 笠置 恵子